(プロフィールはこちら) もうすぐ5月のGW、そしてGWが過ぎると夏休み。 長期の休暇はじっくり勉強できるチャンスです。 我が家は共働きなので、日中子供を見てあげられません。 学習のリズムが作りにくいので、夏休みだけの通 […]
「2024 中学受験する娘の話」の記事一覧
娘をおびき出す方法
(プロフィールはこちら) 週末は先週のサピの単元、和差算を復習しました。 一番簡単な★ひとつの問題しかできないのですが、 なんとか解くことができるようになりました。 最近は、解法を先に教えて、正解を出せるようにして機嫌を […]
仲間がほしい、グチりたい。
(プロフィールはこちら) 息子の受験の時は、コロナの存在しない世界だったので、 模試や学校説明会などで顔を合わせることの多いママと、 自然と情報交換や悩み共有をする仲になりました。 職場にも、学校にも、塾にも、会えば長い […]
少人数算数小4クラス
(プロフィールはこちら) 新学年になって、学校でも早速組み分けテストがありました。 娘は1問間違えて、真ん中クラスになりました。 今までビリクラスだったので、とてもうれしそうです。 満面の笑みで教えてくれました。 気にし […]
答え丸暗記
(プロフィールはこちら) 娘はサピが終わって帰宅すると、 「おなかすいた~!授業わかったよ、デイリーチェックもできたよ!」 と言いたいことと私に聞かれそうなことを話したら、 上半身裸になってiPadを握りしめて、キッチン […]
土日の猛特訓
(プロフィールはこちら) 珍しく、土日にお友達と遊ぶ予定を入れなかった娘。 勉強がはかどるかと少しだけ期待したのですが、 そんなことは全くなく、ビニールプールを出して水遊びの土日。 私はお湯をプールに入れるのにプールとキ […]
どこまで落ちるのか
(プロフィールはこちら) 理科と社会の勉強が加わってから、サピの勉強をさせるのが本当に大変です。 真面目に机に向かわないので、背中に向かって「リマン海流は~」と、 私が1人でブツブツ言いながら娘を追いかける生活。 サピの […]
カンニング疑惑
(プロフィールはこちら) 小4で中学受験を始めると、 どのくらいのレベルを狙える子なのか、だいたい見極めがつきます。 賢い子は突然バカにはならないし、逆もほとんどありません。 習ったことを飲み込む速さや応用力は、 努力で […]
「飛」が書けるようになるまでの道のり
(プロフィールはこちら) 娘はサピで習うだけでは漢字が書けるようになりません。 ずっと書けなかった「機械」と「飛ぶ」という漢字。 出てくるたびにキレていたのですが、 公文で習って、学校で習って、やっとかけるようになりまし […]
頭が悪くても人気者
(プロフィールはこちら) 昨日から学校が始まりました。 春休みもうれしいけれど、娘は学校があった方が生き生きします。 学校から帰ってきて、サピの準備をもって公園に行って、 学校の友達と電車の出発時間ギリギリまで遊んで、 […]