(プロフィールはこちら)

昨日は終業式でした。

娘の気にしていた通知票ですが、まぁまぁでした。

ほとんどが真ん中で、よくできるともうすこしが3個ずつ。

図工と体育が成績がよくて、理科と社会がイマイチです。

息子

息子はいつも、「これだけの成績とってるんだから、口出すなよ?」

とは言いませんが、そんな感じの無言の圧をかけつつ通知票を渡してきます。

家では全く勉強せず、授業ですべて吸収してくるスタイルは、

中学受験時代から変わりません。

とにかく省エネ命です。

娘は気力も体力も無限に湧いてくる泉のようで、

覚えたことも理解したことも、一瞬で流れてしまいます。

少しでも学習を定着させてほしいのですが、

最後の夏に、それができるかどうかが、勝負です。

最後

中学受験前最後の夏は、算数の受験範囲の理解を中心に学習を進めます。

算数8割、国語2割のイメージです。

娘の学習の進捗や理解度は毎日把握して、確認して、

わかっていないところはその場で補って、

悔いのないように最後の夏を過ごしたいと思っています。

 

↓塾の先生に相談したら、漢字はこれを、と勧められました。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ