日能研の子たちは、夏期講習の先生が誰になるかでざわついています。
娘の通う校舎は先生不足で、ひとり病気で先生が抜けてしまってから、
他の校舎から先生に来てもらったりしているので、
固定で担当してくれる先生がいません。
人手
娘の話では、「スタッフさん」は増えているようです。
でも、授業を教えられる先生がいなさすぎです。
そして先生たちはみんなかなり高齢です。
余裕
先生たちも、パツパツに授業を入れられていて、余裕がありません。
娘が大嫌いな国語の先生は、いつも生徒を泣かすし、
算数は最近毎回違うおじいちゃん先生が教えています。
若くて、中学受験経験者の先生は、一人もいません。
エース
息子の塾もそうでしたが、ひとりのエース的な先生がすべてを回していて、
その一人が抜けてしまうと、回らなくなってしまう状態です。
娘は「今日は○○ちゃんが泣かされた」と楽しんでいますが、
エース不在になった娘の通う日能研は、今雰囲気が悪いです。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

