(プロフィールはこちら)

娘の勉強を、少しずつ手放しています。

自分でやらせてみて、テストで点が取れているので、様子を見ていますが、

不安で、気になって、仕方がありません。

塩梅

「ひとりでできる」「ほっといて」と言われて、放置して、

気が付いたら取り返しがつかない状態になったら、、、という恐怖もあります。

でも、過保護にしすぎてこじれてしまったり、依存したままなのも困ります。

今の娘の「ちょうどいい」が難しいです。

相談

娘と相談しながら、今は距離を調節しています。

「ママとやると、ママのペースになるから嫌だ」と娘が言うので、

私はただ見ているだけで、口は出さないようにしています。

娘は自分でノートを見たり答えを見たりして、解いています。

根本を理解しているのか、式だけ真似して分かった気になっているだけか、

確認することができず、ストレスです…

本番

色々試してみて、

走りながら軌道修正して、

変化し続ける成長期の子供に合わせていくのが、

中学受験を円満に進むコツかもしれません。

 

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ