(プロフィールはこちら)

娘はとても幼くて、私への依存度も高くて、勉強も苦手。

永遠にママ依存の甘えん坊なんだと思っていたら、

いつに間にか、特に外では、自分の意見を持った、

ブレないしっかりしたお姉さん的キャラになっていました。

いま、親との距離が離れて、自分で立とうとしている瞬間にいます。

リード

気が付いたら、娘が私をリードする場面が増えていました。

ママ、プールは今週からだから水着のゼッケン着けてね。

面談の希望用紙は今週提出だからね。

育成テストの直しやっといたからね。

自立レベルが以前と比べて、飛躍的に上がった気がします。

勉強

塾の宿題を自分でやることが増えたのも、成長したからなのだと思います。

昨日も、明日提出する国語の日能研の宿題を黙々と解いて、

育成テストの復習を一人でして、

「最近結構わかるから、楽しいんだよね」と言っていました。

もちろん、以前に比べてわかる程度ですが…

成績

最近の育成テストの結果は上向きで、基本問題は1問か2問落とすくらいです。

娘自身が、自分でやって、結果が出ていることに自信をつけています。

自分とママが切り離されて、受験も「自分のこと」という意識になってきました。

娘に芽生えた自立心と、勉強がわかる喜びや手ごたえが、

追い風になってくれたらいいなと、願っています。

 

 

↓娘が過去問を始める前に、私が解いておかないと、ふときかれた質問に答えられないので、過去問ノートを作成しています。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ