娘のクラスは、欠席者がいつもいます。
昨日も「3人休んでた」と言っていました。
日能研は、授業動画も公開されてはいますが、
授業を休んでしまうと、その影響は、かなり大きいです。
体調不良
風邪を引いたり、頭が痛かったりして、塾や個別をお休みすることはあります。
大体2~3か月に1度くらいです。
体調不良は仕方がないので、お休みさせますが、
その分の学びが、家庭ではフォローしきれません。
できる子
優秀な子たちは、ひとりでテキストを見て理解することができます。
例えるなら、目の前に「今日の単元」という洋服を置いておいたら、
できる子はひとりでサクッと着替えが完了できるけれど、
できない子は、「ママ~これどうやって着るの~」から始まり、
つきっきりで時間をかけて身につけさせるような感じです。
そして次の日また、「ママ~これどうするの~?」となります。
夏
これから修学旅行もあり、夏期講習も全日程参加は難しく、
休んだ分の学びが抜け落ちていきそうで不安です。
できるだけ健康に気を付けて、病欠しないようにすること。
授業が受けられなかった分はできる範囲で学び直すこと、を徹底したいです。
夏休みは総復習の最後のチャンスです。
↓ヨーグルトと混ぜて、冷凍庫で凍らせて、塾に行く前にアイスとして食べさせています。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

