フルタイム勤務で残業が続くと、娘の勉強が見れないまま、
育成テストに突入します。
そんな時は、自走のためのいいチャンスだと思って、
娘にすべてを委ねます。
結果
今までも、復習が手伝えないまま育成テストを受けることは何度かありました。
テスト結果は、手伝ったときと手伝わないときでそれほど差がありません。
娘が理解できている単元はできるし、理解できていない単元はできていない。
ただそれだけです。
成長
手をかけても、お金をかけても、放置しても、
できるようになるタイミングは、変わらないという人もいます。
けれど、だからと言って放置する勇気もなく、
理解できたときに、過去の記憶が役に立つと信じて、
無駄かもしれませんが、できる限り手伝っています。
ギリ
今回娘は、国語の漢字も、算数の復習も、「電車でやる」と言って、
テキストと解答を背負ってテストに向かいました。
そして、「今日のテスト範囲ってどこだっけ~?」とメールが来ました。
ギリギリでもやろうとする気持ちを褒めつつも、
計画的にやればよかったと、早く気が付いて欲しいです。
↓塾に行く電車の中では、勉強しつつ、音楽も聴きます…
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

