そろそろ、過去問を買おうか悩んでいます。
娘の受験する学校は、普通に本屋さんには売っていないのと、
最大3年分の本しかありません。(10年とかがない)
それ以前の過去問は、ネットで探して集めます。
先輩
今年受験が終わった先輩ママに聞いたところ、
複数受験がある場合は、全日程の過去問をやったと言っていました。
4日間分×4教科を何校もやったそうです。
日能研は、志望校の過去問は家庭でやらないといけないから、
親の負担が大きいよ、と脅かされました…
秋
過去問は、秋くらいから始めるべきと言われていますが、
今でも解けそうな問題は、ちょこちょこ娘に見せています。
過去2年分くらいに手を付けておかなければ、
少しずつ学校の入試問題に触れておいてもいいと思っています。
ユリウス
メインで過去問を見てもらうのは、個別指導です。
どれだけ過去問対策をしたかで、明暗が分かれることも多いので、
基礎を固めながらも、過去問対策は時間もお金もかける覚悟です。
秋から過去問を始めることができるように、夏までの学習を計画しています。
↓夏休みにやらせたいことがありすぎて困っています…
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

