夏を前に、日能研をやめていく子が数人います。
一番下のクラスは、やめる子が一番多いクラス。
小5で娘が入塾した時同じクラスにいた子は、
上のクラスに上がったか、やめたかで、誰も残っていません。
転塾
この時期に転塾する子は毎年います。
中学受験は続けるから、違う中学受験塾へ転塾する子、
高校受験へ変更するから、高校受験用の塾へ変える子、
塾を変える子が多くて、通塾自体をやめる子は、あまりいません。
偏差値
下位層が塾からいなくなると、娘の偏差値がさらに下がります。
下のクラスで、テストの順位が上の方だと喜んでいたのも一瞬で、
上のクラスから、空いた席に生徒が流れてくるので、
授業は難しくなり、順位も下がっていきます。
自信
相対的に見て、下がり続けていても、もう気にするのはやめました。
娘のできることが少し増えても、これからも差はどんどん開いていきます。
マイペースに頑張って、同じような子が多い学校で、
娘に合った教育が受けられたらいいのです。
そのために必要な勉強を見極めて、積み上げていきます。
↓割る心配がないので、最近はステンレスのコップを増やしています。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

