娘が、何度やっても忘れてしまう対策に、
「テストの日の朝勉強すれば忘れないかも!」と言い出しました。
今日はいつもより30分早く起きて、昨日と同じ問題をやる予定です。
4回
娘は昨日、日能研のテキストの4回目を解いていました。
1回目と同じところで同じ質問をして、同じ計算間違いをして、
わからない問題まで同じです。
「これは昨日もおとといもわからなかったやつだ」という記憶はあるようです。
公式
娘のわからないレベルは、円の面積と円周の公式が、
どっちがどっちかわからなくなってしまうレベル。
面積の求め方も、毎回補助線の引き方を同じように間違えて、
「これどうやるんだっけ~こうじゃなかったのは覚えてるのに。」となります。
反復
忘れてしまうことの対策は、
反復と、関連付けて覚えること、くらいしかありません。
自分がすぐ忘れてしまうことの自覚はあるようなので、
どうすれば忘れにくいか、一緒に考えて、色々試していこうと思っています。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

