夏期講習前のクラス替えテストを前にして、
日能研の先生が、頑張らせようと圧をかけてくるようです。
「ここで上がらないともう2度と上のクラスにはあがれないぞ」と言われたらしく、
娘が「別にいいじゃんね」とムッとして帰ってきました。
先生
先生たちは、子供たちに頑張ってほしい一心なのだと思います。
負けず嫌いの子や競争好きな子は頑張りますが、
他人が自分より上でも下でも興味がない子もいます。
もう少し、全員の心に届くいい煽り方はないのでしょうか。
クラス
娘は、クラスはずっと一番下のままだと思いますが、
それでも娘なりに頑張っています。
できる範囲で、少しでも、できる、嬉しいを感じながら、
マイペースに力をつけていけばいいし、
それしか健全に受験勉強を続けていく方法がありません。
楽しい
私は、日々、娘と小6算数を一緒に解いています。
自分がひらめいたり、解けたりすると、やっぱりうれしいし楽しいです。
娘も同じで、できると嬉しそうですが、
できない問題が多くなると絶望していきます。
クラスがビリでも上がれなくても、できる喜びを感じられているうちは、
希望はあると思っています。
↓娘が好きそうな本を探しては私が読んでいます。字が小さいと拒否されましたが、私はとても気に入りました。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

