娘はいつも、テストが終わると電話をかけてきます。
何問あっていた、ここができた、ここはできなかったと、
テストの詳細を話すときは、手ごたえがある時。
「今日って何の勉強するの?」と今日やることを聞いてくるとき、
不機嫌なときは、全くできなかった時です。
宿題
最近宿題を提出するようになった娘は、
宿題範囲が育成テストに出ることに気が付きました。
宿題やる→テストも解ける→できることが増える
という流れが、少しだけ生まれています。
自立
もうひとつ、最近やり方を変えたことがあります。
今までは学び直し①だけ、毎日ひたすら繰り返していたのを、
「できる問題は飛ばしていいよ」と問題を選ばせるようにしました。
自分で問題を見て、これは復習しなくていい、と判断させているので、
栄冠への道の学び直し①にはあまり時間がかからなくなり、
本科テキストや強化ツールなど、他の問題をやる時間ができました。
結果
今回、娘は手ごたえを感じていて、テスト結果が待ち遠しいようです。
少しでも結果に結びついてくれたら、娘のやる気もアップします。
成績上がって、やる気が出て、自信がついて、
最後は自力で勉強できるようになってほしいです。
↓娘が大好きなたこせんべい。めんべいよりお気に入りです。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

