(プロフィールはこちら)

中学受験の勉強には、わが子に必要ない勉強がたくさんあります。

けれど、集団塾に通っていると、どうしてもクラスごと同じ課題が出されます。

できるならやればいいけれど、子供のレベルと合っていなければ、

無理させることはないと思います。

GW

GWの宿題でかなり娘は苦しんでいたので、日能研の担任の先生に、

宿題のレベルが高くて心折れてしまうこと、

やる気はあるので、娘の実力で歯が立つ問題を出して欲しいこと、

授業も、ほとんど理解できていなくて、授業中の問題も難しすぎること、

などをGW明けに伝えました。

対応

日能研の対応は、とても早かったです。

伝えた次の授業では、いつも共通問題から解くのですが、

基礎問題から解いてもいいということになり、

先生から娘にも声をかけてもらい、

娘は、「なんか、褒められるとやる気出るよね。」と簡単に前向きになりました。

努力

GWの宿題を全部出した上で、

このレベルは解けない、このくらいならギリギリできる、

と細かく伝えたことがよかったのだと思います。

その後出される宿題はレベルが少し下がり、

新小6になって「わからないからやらないできない」となっていたことが、

少しずつ、できるようになってきています。

 

↓いつも日能研バックに入れて、電車の中でたまに見ているようです。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ