上がらない成績の原因は何かずっと考えています。
勉強にやる気と興味のない娘に手取り足取りしてしまう私が、
娘から「自分事」という感覚を奪っているのかもと思い、
少しの間、プチ自走させてみようとトライし始めました。
2週間
お試し期間は2週間で、育成テスト2回分です。
その間、テキストをコピーするところと理解度チェックはやるけれど、
問題を解くところはひとりでやらせてみます。
わからなかったらノートを見たりして解いて、
私の解説は極力入れないようにしてみています。
理解
自分で理解することを、少しずつ増やしていかないと、
いつまでも私の誘導を待ち続けることから抜け出せません。
ユリウスの先生たちには、授業中の理解度を見ていると、
もう少し点数は取れていいはず、と言われていて、
それはきっと、娘が自立ができていないからだと思うのです。
ユリウス
日能研の授業がチンプンカンプンでも、
ユリウスでもう一度かみ砕いて教えてもらうと、ある程度理解してきます。
ユリウスでやった範囲を「ひとりで解いてごらん」というと、
昨日は自分で式を書いたり図を書いたりして解いていました。
褒めたら自慢げに解き方の解説もしてくれました。
↓突然の雨で困らないように、日能研バッグにも傘を忍ばせています。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

