娘は、ひとりで問題を解くと、「正しい解き方」で解きません。
前の日にやって答えを覚えていたりすると、
答えを合わせるために式を立てたりします。
だから隣に張り付いて、「ここ違う、それ違う」と私は口出しするのですが、
ウザいみたいです…
連休
GWは勉強できるチャンスなので、
1日中家にいて、娘のやる気のタイミングを待っているつもりだったのですが、
娘が勉強する時間はよくて2~3時間。
聞きたいときに聞きたいところだけちょっと聞けて、
目の前の課題が終れば十分だと思っている娘と、
根っこからしっかり教えたい私は、最初から考え方がズレています。
邪魔
娘は私がいない時間が欲しいようです。
「ままどっか言ってきてよ」と言われてしまいました。
私がいたら、好きなことを好きなようにできません。
つい口を出して手を出して、勉強も遊びも、窮屈にしてしまいます。
意思
娘が、「ひとりでやりたい」「どっか行って」と、
自分の気持ちを伝えてきたら、できるだけ従うようにしています。
口を出したいし正しく軌道修正したいと思っても、
娘は望んでいません。
無理やりは、こじれるし歪みます…
↓日光に浴びずに小麦肌になりたいです。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

