自分からやる気を出して頑張る子がうらやましいです。
娘は、「やったつもり」「わかったつもり」で、
目の前の問題がクリアできればOKだと思っています。
本質を理解しようという気持ちがないから、問題が変わると解けなくなります。
丸暗記
昨日も答えを丸暗記していて、問題文の意味が分からないのに、
正解だけを書いていく娘に、
「ちゃんと図や式を書きなさい」と言って新しいプリントを渡したら、
プリントに穴をあけて遊び始めました。
理解していないことをごまかしたいのか、わかっているのにと不満なのか…
怒る
さすがに私も怒って、ちゃんとやりなさい!!と言ったら、
今度はキレてなぜか裸になって、アイスを食べ始めました…
そしてそのままお風呂へ行ってしまい、残される私…
「怒らないとやらない」から、「怒ってもやらない」に進化?しました。
罠
しかも娘は、リビングに物をまき散らしていきました。
追いかけようとしたら、転がっているコロコロに足を取られ、
手をついたら転がっているガムテープに親指の根元をぶつけてぶつけて、
痛くてもうどうでもよくなりました…
今日こそは、昨日のあやふやなとことが理解させたい。
自分の理解はあやふやだということに気が付いてもらいたいです。
↓未だに単位もあやふやです。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

