今年、一人娘が私立中学入学したママにつかまり、相談されました。
仲良くなったクラスメイトがお金持ちで、
その子と同じことをしたがったり、同じものを買いたがったりするそうです。
私立に行かせなかったらこんなこと起きなかったのにと思う…と悩んでいます。
女子
娘も、今でさえ「○○ちゃんが持っていたあれが欲しい」とか、
「新しい服が欲しい、ダサいの嫌だ!」と騒ぐので、
中学に入ったら周りの影響を受ける可能性は、大きいです。
けれど「何でもかんでも真似をする」ことはきっとなくて、
自分が欲しいと思ったもの、やりたいと思ったことだけ、だと思うのです。
自分
私立はお金持ちの家庭も多いですが、親の収入は学校生活には影響しません。
ピアノを習っていたり、バイオリンを習っていたりする子が多いと、
「すご~い」と思ったりしますが、
不安になる必要も、同じことをする必要もありません。
子供が「私も同じことしたい!!」となる場合は、
お金を自分で出させればいいと思います。
親
相談してきたママは、いつも娘の一言にオロオロしています。
「そんなの放置しとけばいいのに」という言葉を飲み込んで、
「優しいね~、うちだったら自分のお金でやりなさいになるよ」と言いました。
ダメはダメ、無理は無理って言わないと、お金も続きません。
↓シェリーメイが欲しいけど、ディズニーランドに行きたい娘…
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

