成績が下がり続けているので、
親としては安心できる偏差値帯の学校も探しておきたい気持ちです。
学校選びは娘も連れて行かないと、どういう印象を持つかわからないので、
一緒に安全校探しをしようとしていたのですが、塾の先生に止められました。
安心
「今の時点で入れる学校を見たら、勉強しなくなります。」と言われました。
今は、「目標に向かって努力させる段階」だそうです。
安心安全に傷つかず進めたいから、つい先手先手を打って、
結果娘の可能性を狭めてしまっているのかもしれません。
不安
娘のために良かれと思ってやったことが、
実は娘をダメにする結果となることは、避けたいです。
幸いなことに、自分に自信のない私は、
人のアドバイスを聞き入れることはできるのですが、
聞きすぎて混乱することも怖いです。
成長
塾の先生は、娘がこれから成長することを、信じています。
だから親も、絶望ではなく希望を持って、
信じて見守って支えるべきなのだと思います。
子供の成長を待つことは、とても根気が必要です。
↓いつか、女の子はお雛様、男の子は兜と鯉のぼり、もなくなるのでしょうか…
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

