GWや夏の個別指導のコマ数を増やそうと思って、
ユリウスに相談に行ってきました。
先生に、「今から増やすと受験前に息切れします」と言われました。
本気を出すのは秋以降だから、そこでコマを増やすらしいのですが、
それで間に合うのでしょうか…
理想
「わかる、できる、楽しい」という気持ちを経験させて、
勉強を好きになってもらわないと、と言われました。
そんなことはわかっていますが、それができないから苦労しています。
事実
娘の偏差値も、順位も、合格可能性も、娘には包み隠さず伝えています。
下位1割の結果を見聞きして、娘がどう思っているのかわかりませんが、
悔しがる様子も落ち込む様子もなく、どこか他人事です。
そしていつも、「今日どこやるの?へらして?」と言ってきます。
甘え
娘がテストの結果を見て落ち込むことを望んでいるわけではなくて、
あきらめずに勉強を進めて、少しでも手ごたえを感じて、
自分で考えて努力することを望んでいます。
私といると、「甘え」が出て勉強もうまくいかないので、
個別指導を増やそうと思ったのですが、今ではなかったようです…
↓貼っておけば見て覚えてしまう子と、いつまでたっても覚えられない子の違いは、「興味」だけなのでしょうか…
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

