新年度が始まると、塾は面談があり、学校は保護者会があり、
仕事も評価面談があって、普段あまり接点がない人との会話が増えます。
私はあまり人とかかわりたくないタイプなので、苦痛です。
それでも、テストや面談で見えてくることも多いです。
塾
日能研は、小6の対する指導が厳しくなってきています。
やらない子たちも放置されずやらされるので、
特にビリクラスは大変です。
授業の後に居残りさせてもやらせます…
面談
小学校やユリウスの面談に比べて、日能研の面談はいつも違和感があります。
担当の人がハズレなだけかもしれませんが、
「教科書通り」のことしか言わないし、
娘が絶対気に入らない学校を勧めてきます…
学校との関係が昔からあるようで、不自然に受験する子が多い学校、
そんな学校を勧められると、余計に警戒してしまいます。
合格
これからほぼ毎月、実力判定の模試があって、合格可能性が見えてきます。
面談も頻繁にあって、あっという間の数か月になりそうです。
一度経験していても、子供が違えば、経験が役立たず、見通しも立ちません。
後悔しないように、私ができることをやるだけです…
↓カッテージチーズとヨーグルト、フルーツとナッツを混ぜて凍らせると、アイスとしてとっても優秀です。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

