昨日学校から帰ってきた娘が「テストの結果でた?」と聞くので、
「プリントアウトしてあるよ」と言うと、
ひとりでプリンターに取りに行き、ヤバい結果を見て、
「個別指導変えてから下がった」とまた人のせいにしてふてくされていました。
決断
娘が、できないことに苦しんでいるなら、
中学受験をやめてもいいと、本気で思っています。
けれど娘は自分からは「やめる」と言いません。
自分で決断すること=自分で責任を持つことで、
その覚悟が娘にはありません。
タフ
どこまで落ち込んでいるかと心配していたら、
日能研から帰ってきた娘は元気でした。
「きょうはよく分かったよ!」ともう前向きです。
娘がショックを受けて絶望しているかと心配していましたが、
娘は深く考えていないようです。
心配
中学受験経験者の息子は、娘の現状を心配していて、
「基本問題ばかりやっていても、入試問題は解けないよ」と不安そうです。
でも、基本問題すらできない状態で応用問題なんてできないし…
どこかでスイッチが入ってくれるないと、入試までに仕上がりません。
↓ガス代電気代対策に、バスタオルを速乾タオルに変更したいという夫。どれだけ節約できるんだろう…
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

