昨日、全国公開模試の結果を見たら、久しぶりの偏差値20台でした。
春期講習でユリウスに課金した後にこの結果は、ショックです。
けれど感情は捨てて、テスト直しを淡々とやります。
キレても
私が怒っても、娘の成績は上がりません。
足の遅い子に、早く走りなさいと怒るようなものです。
だから、少しでも点数を取る方法を冷静に伝えます。
でも、冷静に伝える自信がなくて、まだテスト直しをしていません…
立場
娘が低偏差値だから私が苦しんでいるわけでもなく、
どこの偏差値帯にいても、中学受験を伴走する親は苦しいです。
息子の時も、何度も不安と緊張で内臓が口から出そうになったし、
うまくいかないことも、落ち込むこともありました。
子供の中学受験に入り込めば入り込むほど、
しなくてもいい試練や味わわなくていい苦しみが待っています。
結果
「合格した」という喜びや、
行きたかった学校へ通いながら子供が成長していく姿は、
親の苦しみを吹き飛ばします。
娘はどんな成績でもあっけらかんとしていることも救いです。
↓鉛筆や消しゴムは「ファッション」らしく、まだ使えるのにどんどん新しいものを欲しがります…
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

