(プロフィールはこちら)

昨日は全国公開模試でした。

娘が、「聞いて~!漢字10問中マル5個だったの!!」と教えてくれて、

私は半分という結果が良いのか悪いのかわからず、

「すごいできたってこと…?」と聞いたら、

「そうだよ!」というので、「すごいね~!」と褒めました。

間違えなくてよかったです…

漢字

漢字は、学校で習う漢字ができれば受験も大丈夫だと思っているので、

日能研の漢字のテキストはほとんどやっていません。

育成テストの前日にチラッと見るくらいです。

その結果、模試では5割を下回る正解率です。

小6漢字

中学受験生は全部覚えていて当然な小6漢字ですが、

娘は大量のINPUTができないので、まだ覚えきれていません。

国語の授業が始まってから、学校で覚えればいいと思っています。

塾で見た→公文でやった→学校で出てきた、のスパイラル学習です。

点数

150点満点のテストで、毎回半分も得点が取れなくて、

それでも真面目に取り組んでくる娘は、十分よく頑張っていると思います。

さらに公文は今G教材の半ばで苦しくて、ギャーギャー文句は言いますが、

結局今日もきっちり5枚終わらせていました。

地道な積み重ねがいつか実を結ぶといいのですが…

 

↓公文のお供は、しょっぱくて歯ごたえのあるものがいいようです。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ