(プロフィールはこちら)

日能研の春期講習が終わり、次は夏期講習です。

日能研から夏期講習について「量に挑戦!」的なコメントが来ていて、

難しい大量の問題と格闘することに不安しかありません。

夏は中学受験範囲の最後のまとめで、秋からは過去問が始まりますが、

そのスケジュール感にもついていける気がしません。

ビリクラス

娘はずっと最下位クラスにいますが、それでも授業が理解できていません。

先生の言っていることが早すぎて、難しすぎて、全然わからない状態。

授業後ユリウスで復習をして、ギリギリ偏差値40です。

時期

半年前くらいの授業の内容だと、かなり理解できるし、

テストも、2か月前にやった問題を解かせると、結構解けます。

だから、娘は夏までに中学範囲を終わらせるのは無理で、

冬くらいまでかかりそうなのです。

受験

サピックスをやめた時に、個別指導のみで中学受験をしようと思いましたが、

集団にいないと立ち位置もペース配分も情報もつかめず、

日能研とユリウス、両方ないと受験は厳しい状況です。

けれど、集団塾に属しつつ、マイペースを貫くのは、難しいです…

 

 

 

↓小腹がすいた娘用に小さいサイズを買っています。

ink END –>

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ