娘は、私の帰宅が遅いとき、頼りになります。
公文をやって、お風呂を入れて、布団を敷いておいてくれます。
息子のことも、娘に任せておけば安心です。
私が普段言わないのに、「早くお風呂入りな」「ちゃんと頭洗った?」
と、お世話してくれます。
飲み会
コロナでなくなっていた会社の「飲み会」的なものが復活しています。
私は家に早く帰って娘の勉強を見たいのですが、
断りづらい飲み会もあり、しぶしぶ参加しています。
出張
なくなっていた出張も復活してきました。
出来ればあと1年、出張にも行かず、飲み会も行かず、
娘との勉強時間をできるだけ多く作りたいと思っていましたが、
在宅勤務もなくなり、かなり難しくなってきています。
成長
子供たちは、私がいなくても一通りのことはできるようになって、
娘に関しては家事も任せられるので、私がいなくても大丈夫です。
でも、「放置」時間が増えると、親のコントロールが効かなくなります。
あと1年は、娘を中学受験で希望の学校へ行かせるために、
出来るだけ目を光らせておきたいのです。
↓22時すぎに帰ったら、娘はランタンを段ボールで制作していました。かなり細かく穴をあけていて、時間がかかったことが予想できます…。没頭して何かを作ることも大事ですが、娘は受験生です…
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

