サピに通っている娘のお友達が、最近個別指導も通い始めたようです。
娘が以前通っていた個別指導で、
同じ先生に習ってサピの復習をしているとか。
親が話さなくても、子供同士情報が駆け巡っています。
塾(中学受験)
集団塾だと、サピックス・早稲田アカデミー・日能研・栄光ゼミナールが
プリバード・早稲田アカデミー個別進学館・ユリウス・栄光ビザビという個別指導塾を持っていますが、
娘の周りのサピの子はあまりプリバードを使いません。
TOMAS・個別指導塾ドクター・SS-1・家庭教師など、バラバラです。
塾(その他)
都立1本勝負の子はほとんどがena。
私立も受ける子は栄光ゼミナールに通っています。
受験しない子は、リーズナブルなところでは森塾が人気で、
お金持ち家庭はTOMASや東京個別指導学院を使っています。
かなり多くの塾が駅前に集まっているので、
夜の駅前にいると、たいてい娘のクラスメイトに遭遇します。
転塾
小6になって、中学受験をやめる家庭もあります。
中学受験のための転塾ではなく、
高校受験へのシフトのための転塾がほとんどです。
親子関係が難しくなったり、授業についていけなかったり、理由は様々です。
↓サーモスを学校で落としたらしく、筒から漏れるまでボコボコ。買い替えが必要です。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

