火曜日は日能研の3コマ授業の日。
塾が終わって帰ってくるのが10時近く、
それからご飯を食べて、公文を始める娘。
結局寝たのは11時半でした。
水曜日
水曜日は学校の授業が早く終わるので、塾に行くまでたくさん遊べます。
その時間を少しでも長くするために、
水曜日にやる公文を、火曜日にやろうと思ったようです。
遊ぶ時間を作るためなら、すごく頑張るのです。
元気
どのくらいの元気さが普通なのかわからないのですが、
学校から帰ってきたら、娘は水筒のお茶を補給して、
ランドセルを置いて、日能研バッグを背負って、
お菓子を抱えて出かけていきます。
一度も座らず一瞬で出ていきます。
らしさ
毎日の宿題や授業で、「つかれた~」と言っても、
家に帰ってくるとトランポリンの上で踊っている様子を見ると、
まだまだ余裕があって詰め込める気もしますが、
いま、決められたことをさぼらずやってくれているので、
今のゆるく、マイペースがちょうどいいのだと思います。
こじれてしまうと面倒なので、当分量は増やさないつもりです。
↓花粉のせいか、外遊びのし過ぎか、娘のほっぺたがガサガサです。これを使うとしっとり赤ちゃん肌に復活します。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

