(プロフィールはこちら)

娘を日能研に送り届ける8時前に、塾へ向かう子供たちをたくさんみました。

日能研以外の子供たちも、日曜日も朝から授業とテストなのかもしれません。

他人の子が通塾する姿は健気で偉いと思うのに、

わが子にはもっと頑張れと思ってしまいます…

送迎

娘は絶対に私に送迎をさせます。

仕事で不在のときはあきらめて一人で行きますが、

娘が塾に行くために、ママにも大変さを味わわせたいと思っているようで、

早朝でも夜遅くでも、容赦ありません。

詰め込み

行きに娘は、「ね~N番目の数ってどうやって求めるんだっけ」

「N番目までの数の和って言われたらどうするんだっけ」と聞いてきます。

そこで私が公式を伝えると、必死に頭の中に入れていますが、

公式をはめれば解けるような単純な問題はでません。

でも仕組みを畳みかけるように説明しても、聞いてくれません。

偏差値

日能研だけでは学んだことが身につけられない娘なので、

公文も続け、個別のコマも増やしています。

ただ少し、スケジュールが詰まりすぎです…

途中で息切れしないように、休息時間をもう少し作りたいです。

 

↓娘に毎日やらせるために買いましたが、私が理解できないことを理解するために使っています。今回の等差数列の単元も、このテキストで理解しました。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ