新小6が始まってから、さらに忙しくなった娘は、
「一週間が早い!!」と驚いています。
あっという間に1か月経って、もうすぐ春期講習。
春期講習が終わったら、学校でも6年生になります。
遊び
娘は忙しくても、週2~3回はお友達と遊んでいます。
予定と予定の隙間に遊んで、塾にも時間を守って通っています。
約束事や決められたことはきっちりできるので、
スケジュールや時間を管理する必要がなくて、その点はすごくラクです。
真面目
忙しくなればなるほど、娘の方が時間管理ができることに驚かされます。
毎日の日能研やユリウスの変則的な時間割も自分で覚えていて、
「明日は何時に出るからね」と、前日に私に教えてくれます。
季節講習で時間が変わっても、把握しています。
距離
底知れない体力と、真面目さと、人が寄ってくる明るさがあって、
人との距離を取るのがうまく、言いにくいこともサラッと言える断り上手。
それが娘の強みです。
でもまだ11歳。娘の能力を過信せず、母と娘の微妙な距離感を間違えず、
この多忙極まる1年を円満に乗り切りたいです。
↓青虫のように葉っぱが好きな娘はレタスに胡麻ドレッシングをかけて食べるのにはまり中です。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

