昨日は全国公開模試でした。
いつも通り、帰宅後ひとりで答案用紙と解答を見比べて、
合っているところを探して、「あった!!」と言って丸を付けていきます。
まるで間違い探しをするような感覚で遊んでいます…
不安
少しずつ、娘なりに進歩しているとはいえ、
こんなゆるゆるな状態で合格が手に入れられるのか、不安です。
けれど、やることを増やしても、結果がよくなる気がしません。
むしろやる気が下がり、拒否反応が出ると思うのです。
それならば、ゆるく楽しく受験を続けていった方がよい気がします。
目標
小2で通塾を始めたときから今まで、目標を下げ続けてきて、
今では、中学受験をゴールまで走り切ることが目標です。
その結果、公立中学に進む可能性も、覚悟しています。
それでも娘が楽しく人生を進んでればいいという境地です。
春期講習
昨日は模試が終わった後、春期講習の学習の進め方について、
先生から子供たちに1時間話がありました。
1日6時間の授業(娘は2科なので3時間)で、
課題も、もりもり出て、提出必須のようです。
宿題が少ないと文句を言う親のための対策なのかと疑うくらい、
鬼のような量で、娘は「やらない」と言っています…
↓娘とテスト後買い物に行ったら、欲しかったスカルプブラシがありました。娘が「買ってあげるよ」とお年玉で買ってくれたのですが、お風呂で「きもちいい~」と先に使っています…
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

