娘は頑張っても偏差値50に届かないくらいが限界で、
勉強への興味も読解力も理解力もあまりないので、
「反復」が有効です。
それは公文でも実証済みで、ユリウスの先生からも言われています。
頭脳
頭の良さが遺伝だとしたら、娘の頭は私に似たのだと思います。
だから、私も一緒に悩みながら勉強していて、
わからないときは息子に教えてもらっています。
何度も同じ問題でつまずいても、繰り返しやれば、いつか定着します。
努力
努力すればここまでできるようになるという自信が持てたら、
自分で努力できる子になる気がして、
その自信を、中学受験を通して、育てて欲しいと願っています。
自信を奪うのではなく、自信をつける中学受験にしたいです。
日常
娘の日常の学習はゆるめです。
日能研のテキスト、「栄冠への道」の算数、「学び直し①」という基本問題、
大体3ページくらいを、1週間繰り返します。
3ページさえ1日ではできないので、2~3周できればいい方です。
それに加えてテスト直しで正答率7割以上の間違えた問題の解きなおし。
少ないですが、今の娘にとってはこれが限界です。
↓卒業式の袴ブームがだいぶ下火になってきました。娘は洋服がいいようで、いまからお気に入りに色々登録しています。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

