(プロフィールはこちら)

小学校の先生も、授業中に的外れな回答をすると、「はぁ?」と言うし、

塾の先生は、「ここは一番下のクラスだから」と言葉の前につけて話す、

そんな「見下すような差別発言」に娘はよく怒っています。

怠惰

特に塾では、下位クラスの子は怠けていると思われています。

怠けていて、授業中もふざけていて、だからクラスが上がれない。

普通にやっていたら真ん中くらいまで行けるはずと思われています。

でも、努力しても少しずつしか理解できない子もいるのです。

脱線

やってもできない子は、正直にそれを伝えずに、

開き直ったりふざけだしたりします。

真面目に取り組むことで自分のできなさ加減が露呈することを、

怖いと思ったり、恥ずかしいと思ったりしています。

逃避

出来ないことを隠したりごまかして逃げたりせず、

努力してもできないなら、やってみたけどできないと伝えればいいです。

周囲からの評価が下がることが怖いのかもしれないけれど、

できるように助けてくれる人が現れることもあります。

怒り

娘はバカにされることに疑問と怒りを感じながら、日能研に通っています。

自分が底辺にいながらも、胸を張って、

「真面目に頑張ってるのにそんないい方するのはひどい。」

「わかるように教える努力をすればいいのに。」

と怒れる娘は、自分に本当に自信があるのだと思います…

さすがに、直接先生には言えず、家で私に愚痴っています。

 

↓春色のサーモスで気分を上げで塾に送り出します。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ