小6の1年間は、娘が大嫌いで、家でやるとこじれるものを、
個別指導でやってもらうことにもコマ数を割いていく予定です。
テスト直しなんて、家でやらせるのは超大変ですが、
個別指導では素直に1時間で終わらせることができるのです。
時間とお金
家でできることにお金をかけるなんてもったいない、
と言われることもありますが、
そういうママたちの子は、
自立していて超優秀か、放置していてもそこそこできる子です。
あとは、集団塾以外の課金をしないと決めている家庭もあります。
メンタル
あと1年という短いような長いような道のりの中で、
自分たちでやれるからと親子でストレスをためるより、
個別指導で効率いい学習効果が見込まれるなら、
その方が家庭内は幸せになります。
子供にとって甘えられる存在の親が、
勉強をビシバシ教えるのは、とても難しいです。
課金
小6で娘にいくらかかるのか、まだ想像できませんが、
あと1年、夫と私でできる範囲で、必要に応じて課金する覚悟です。
中学受験で結果を残すためというより、
受験をプラスの経験としてその先の道を進むための、
中学受験の環境作りのためのお金だと思っています。
↓節分が終わったらバレンタインです。
リンク
–>
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

