今日は珍しくテストのない日曜日です。
活発な娘は少しでも時間があると外に出たがります。
今日は、2月からの塾日程に合わせて通えそうな習い事の体験と、
娘が行ってみた医と騒いでいる場所へ行ってきます。
普通
いわゆる普通のこの時期の小5受験生は、
時間のある日は家で勉強、その隙間に息抜きで本を読んだりします。
娘は「活字を見ると絶望する」と言うほど本が苦手で、
「家にうんてい作って」と言うほど体を動かすことが好きです。
好き
自分の「好き」に時間を使うことに貪欲な娘は、
今日行く場所も自分で見つけてきました。
ひとつは、仲良しのお友達とおなじ習い事、
もうひとつは、いつも塾の行き帰りに通る駅にある、
公園のような記念塔のようなよくわからないところです。
「ここ行ってみたい!ママと!」と言って、鼻息が荒いです。
興味
無趣味、無興味な私にとって、息子や娘の興味を持つ姿は、
羨ましくもあり、不思議でもあります。
興味をもって、行ってみたい、やってみたいと思う気持ちは、
楽しく生きるためにとても大切なことだから、
ずっとワクワクを感じられる心でいて欲しいです。
↓家ではパパにトランプのマジックを教えてもらい、必死に特訓しています。勉強も同じくらい必死になればいいのに…
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

