今日も日能研のテストを受ける娘を、7時半に駅まで送ってきました。
ひとりで行けるはずなのに、朝早く寒い中、お供させられます。
「ママがやらせてるんだからそのくらいやってよ」
とは言いませんが、そんな雰囲気の圧を感じます。
遠い
日能研もユリウスも、電車と徒歩で40~50分かかるので、
テストや授業の開始が8時半だと、学校に行くより朝が早いです。
車で塾の前まで送迎してあげている家庭もありますが、
わが家は車を持っていないので、最寄り駅まで自転車か徒歩でお見送りが精一杯です。
模試
日能研はほとんど毎週末がテストです。
全国公開模試も娘は今日で10回目。
育成テストも14回受けました。
偏差値は20台~40台の間をさまよっていますが、
テストの多さに惹かれて入った日能研で、計画通りテストを受けて、
大体の娘の着地点も見えてきました。
日特
2月からは日特も始まります。
朝早くから授業とテストです。
私はお弁当を作らないといけないので、
今より早く起きなくては…
来月にはもう新小6、最後の力を振り絞って娘中心の1年を送ります。
↓お弁当に困ったら、ウナギ弁当にすれば文句は言われません。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

