火曜日から小学校が始まるので、
娘には6年生のクラスがどんなか見ておいて、と伝えています。
通っている小学校は中学受験率は5割くらいですが、
1月は学校に来ない子も増えて、雰囲気が変わります。
来年娘が1月の学校はどうするか決めるためにも、
6年生のクラスの雰囲気を見ておいて損はありません。
息子
息子は小6の1月は小学校を丸ごとお休みしました。
小2から、学校やめたいと言っていた息子は、
小学校に行ってもストレスがたまるだけなので、
1月はずっと、午前中はのんびり好きなことをして過ごして、
午後から個別指導、夕方から塾、という生活でした。
息子は、「小6の1月が人生で一番暇だった」と今でも言います…
娘
娘は学校大好きなので、来年も入試日以外は登校すると思います。
感染症にかからないか、怪我をしないか、毎日私は心配だと思います。
出来るだけ普通の生活を心がけようとしても、
お試し受験も始まって、メンタルも体調も崩しやすい時期で、
親も神経質になってしまいます。
追い込み
学校を休んで勉強しようとする子もたまにいます。
わが家の子供たちは集中力が1時間ももたないので、
学校を休んで勉強がはかどるというのは理解できないのですが、
そうしたい子は、そうすればいいと思います。
3年間の努力を、悔いなく実らせるためにも、
1月は子供の希望通りにしてあげるのが、後々しこりが残りません。
↓受験は待ち時間が多いので、防寒対策は重要です。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

