今年もよろしくお願いします!

 

(プロフィールはこちら)

今日は夫の実家へ行きますが、

娘の公文の算国5枚ずつが終わってから、出発です、

「毎日やる」と決めたことに例外を作りたくない私。

子供たちも、あきらめて従っています。

今だけ

私のやり方に付き合わせるのは中学受験が終わるまで。

娘には、中学に進んでも公文は継続して欲しいという私の希望は伝えていますが、

中学生になったら自分で考えて決めて欲しいので、

最終判断は娘にゆだねるつもりです。

勝負の年

今年は娘にとって勝負の年です。

もう受験まであと1年しかありません。

今より偏差値が上がるのか、今のポジションをキープできるのか、

もっと下がってしまうのか…

娘の自覚次第です。

私は娘の熱量に合わせて、サポートするつもりです。

伴走

昨日は、面積図を使って解く平均算が解けなかった私。

「比」を使って解くということを息子に教えてもらって理解しました。

その情けない姿を見て、「ママがわかんない問題私に出さないでよ!」と怒る娘…。

総合問題が多くなってきて、伴走すらも難しくなっています。

 

 

 

↓筆箱収集が趣味の娘、日能研はあまり厳しくないので、この巨大な筆箱をもっていっています…

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ