(プロフィールはこちら)

昨日は終業式で、子供たちは今日から冬休み。

娘は日能研とユリウスで大忙しですが、

息子は相変わらず何もしない毎日が続きます。

冬期講習に行くお友達も多いのですが、息子はまだ通塾はする気がありません。

娘の通知表は、「もうすこし」が2つで、あとは「よくできる」と「できる」でした。

1学期と比べても、前の年と比べても、少しずつ良くなっています。

真面目で忘れものもなくリーダーシップもあるので、

生活面は2重丸が多いです。

小5女子は荒れてくる子が多いですが、娘は幼いからか、

もともとが暴君だからか、まだ反抗期を感じません。

息子

息子は何もしなくても、成績がいいです。

授業ですべてを吸収して家では一切勉強しないタイプなので、

オンライン授業中は少し成績が下がりましたが、

対面授業が復活してからは安定しています。

やればもっとできるはず、と先生から言われるようですが、

本人も私も、努力しないでこのポジションなら別にいいじゃん。

と思うタイプです…

小6と高2

来年は子供たちが小6と高2です。

特に小6娘は忙しく、勝負の一年になります。

それでも、中学受験1色にするのは娘の場合は無理なので、

遊ぶ時間は確保して、詰め込みすぎず、無理させず、

夏休みも家族旅行は行く予定です。

今日は皆で外食して、子供たちに2学期も頑張ったねと伝えてあげたいです。

 

 

↓子供たちの服が大きくなってきて、たたんでの収納だとかさばるので、吊り下げ方式に変えました。ズボンハンガーはこれが一番使いやすいです。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ