日曜日に受けた日能研のPRE合格判定テスト、
娘の感想は、「算数が少しできたかも」でした。
「丸付けしたら11個あってたの。どうかな…」と言っていて、
結果が出ると算数の偏差値は45でした。
やっと、夏前のピークの偏差値に戻ってきました。
目標
娘の目標は、40台の偏差値をキープすることです。
中学受験生の中で40台の偏差値を取るのは、
娘にとっては簡単なことではありません。
でも、正しく努力すれば、届くはずです。
志望校
娘の第1志望と第2志望は、偏差値40と偏差値50くらいの共学校です。
今回の結果で、偏差値40の第一志望は安全圏でした。
これから先成績が下がっても上がっても、志望校は変えないと思います。
行きたい学校の合格判定に「合格」マークがついて、
娘はとてもうれしそうです。
小6
もうすぐ新小6がスタートするタイミングで、
ずっと下降していた偏差値が上向きになってくれてよかったです。
娘も頑張っていることが結果に繋がれば励みになるし、
少しでも偏差値が上向いていると見える景色も明るくなります。
ボリュームゾーンの下の方に引っかかり続けて欲しいです。
↓寝る前に布団を温めてから寝ると、子供たちも寝入りが早いです。足元だけあっためて、電源を切ってから寝るようにしています。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

