娘のクラスの担任の先生は、若い男の先生です。
娘は最初見た目がタイプではないと嫌がってましたが、
中身を知った今は、小6も同じ先生がいい!と気に入っています、
でも、土日も休みなく働いていて、心配です。
不公平
小学校には若い先生が少ないです。
娘の学年も、娘のクラス以外の先生は年配の先生です。
iPadも使いこなせず、問題児対応もできなく、出張もいけないので、
ほとんどの「面倒くさいこと」がその若い先生にのしかかります。
せめて、お給料増やしてあげて欲しいです…
課題
娘のクラスは問題児が集まっているので、
提出物もきちんと出せない子が多く、
1学期の宿題もまだ終わっていない子がかなりいます。
先生はその子たちのために土日も夏休みも、学校に来ています。
休み時間も目を離すと殴り合いが始まるので、いつも気が抜けません。
過半数
未提出の課題がある子はクラスの半分以上です。
先生は未提出を見やすいようにリストにして公開していて、
もう手に負えないほど未提出がたまっている子もいます。
どちらが先に諦めるか、子供たちと先生の我慢比べです。
デジタル
娘のクラスは宿題もiPadでサクサク提出できます。
サッと提出すると、すぐ先生から直しの指示が来るので、
言われた通り直して提出すればすぐ終わるはずなのです。
娘も、やればいいだけなのに、やらない子が多すぎる、と怒っています。
そして、夜遅くても、早朝でも、先生の返事が早くてびっくりします。
↓昨日は寒かったので、家で娘と折り紙で大作を作って過ごしました。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

