新小4で中学受験を始める予定の知り合いたちの中には、
サピックスで中学受験をしようと考えている人が多いです。
そして、準備万端で一発合格していく人が多いですが、
「落ちちゃったの」と相談されることも結構あります。
希望
私の娘がサピックスの入室テストを何度も受けて、
やっと合格したけれど万年Aクラスで偏差値1ケタで、
結局ついていけなくて小4の夏にサピをやめたことを知っているママたちは、
私には話しやすいのだと思います。
もし娘が、最初テストに落ちたけど、今は真ん中クラスで頑張っている、
とかだったら、もっと励ましになったかもしれませんが…
能力
生まれながらの性格や能力は、努力で矯正することはできても、
生まれつき能力の高い人たちに勝つことはできないと思っています。
人と競わず、自分の好きなことや得意なことを伸ばしていけばいいと思う反面、
最低限の読み書きそろばん、人としてのマナーなどを学ぶためには、
中高をよりよい環境に置くことも大切で、だから中学受験を選びました。
入室テスト、クラス分け、偏差値などで、能力がランク付けされるのは、
子供には酷ですが、仕方がありません。
親
親の役割は、偏差値は中学受験のために必要な物差しだけれど、
それだけが人の価値基準ではないことを子供に伝えることと、
子供の能力を見極めて、無茶はさせず、でも頑張らせることです。
今思えば、娘が何度もサピックスの入室テストに落ちた時点で、
娘はサピックスでやっていける能力は持っていなかったと気付くべきでした。
2年弱通わせて、やっとサピをやめさせる決心がつきましたが、
冷静に判断することは、私にはとても難しかったです。
↓髪の毛の乾燥対策に。ナイトキャップよりも枕の方が、開放感があって好きです。
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

