今週は土曜も学校があり、小5として下の子をお世話する機会も多くて、
娘はかなり疲れています。
昨日の夜は「明日の日能研のテスト休む!」と騒ぎだしました。
早起き
お休みの日に遅くまでゴロゴロしているのが幸せなのに、
月に一度も寝坊できる日がないのは確かにかわいそうです。
今日も結局7時に起きてテストへ行きましたが、
「行かない」とゴネたくなる気持ちもわかります。
ご褒美
行きたくないと言われた時、私はいつも、目の前に餌をつるします。
「欲しいって言ってた○○買ってあげるよ」と物で釣ったり、
「原宿行きたいんだよね、年末連れてってあげるからテスト行って」
と娘からお願いされて渋っていたことをやってあげるから、
テスト行ってよ、と言ってみますが、あまり効果はありません。
「そういうのいいから休ませて」と言われます。
共感
「休みなくて大変だよね。ママが勝手にやらせてるのに偉いよ」
と共感しつつ、
「ママがテストと受けて欲しいから行ってくださいお願いします」
と素直に伝えるのが一番効果があります。
ご褒美をぶら下げなくても、親が素直になると。言うことを聞いてくれます。
娘の中で「やらせされてること」に対して、納得感を持てることが大事なようです。
↓愛用しているプロテインがふるさと納税の対象だったので、今年初めてふるさと納税しました。いつも使っているものがあると嬉しいです!
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

