昨日は珍しく娘が、「疲れた」と言って学校から帰ってきました。
問題児のお世話を頑張ったからクタクタだそうです。
元気が取り柄の娘が家でゴロゴロしていると、心配になります。
行きたくなさそうでしたが、なんとか塾へ行かせました。
本番
中学受験組は、学校が終わってからが本番です。
だから学校で疲れるほど頑張って欲しくありません。
十分に余力をもって塾に行かないと、
授業中寝てたり、聞いてなかったりで、通塾の意味がなくなります…
帰宅
朝早くから学校へ行き、放課後休む間もなく塾に行って、
帰宅は9時とか10時という生活は、子供にとって負担です。
娘は学校生活も全力タイプなので、
今日も6時半に起きて、7時15分に登校すると張り切っています。
校庭で体育の準備をするとか…。
参加必須じゃないし、寒いから行かなくてもいいのに。
理想
学校は学年が上がるにつれて帰宅時間が遅くなりますが、
本当はもう少し早く帰宅させてほしいです。
小5から小6になると、下級生のお世話も増えますが、
毎日の学校で疲れてしまって、塾に行く頃疲れているのは困ります…
↓夜道が寒すぎてかわいそうなので、あったかいマフラーを巻いてあげています。ホッカイロでいいかもしれませんが、少しでも通塾の気分を上げたいのです。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

