(プロフィールはこちら)

中学受験の親が一番つらい時期は、小5後半な気がします。

学習内容の難易度が上がって学習時間が増えて、

余裕でついていける子なんてごくわずか。

多くの子は理解が追いつかないうちに次の単元に入ってしまうし、

成長期も重なってメンタルも不安定になりがちです。

難所

小5後半でボタンを掛け違える親子は多いと思います。

自走したい子供の手を離せなかったり、

消化不良に陥っているのにさらに詰め込んだり、

反抗的になった子供にヒステリックに応戦してしまったり。

そして成績の下降や低迷は終わりが見えない状態…

親の心が不安定でバランスを崩しがちな時期です。

要所

大切なことは、子供が健やかであることと、

学習についていけるようにサポートすることですが、

頭で理解していても、実際はうまくいきません。

子供は想像以上に言うことを聞かず、

つい口から余計な一言が出て大炎上してしまいます。

トンネル

新小6が始まる頃には、この苦しいトンネルは抜けられるはずです。

子供と大人の境目の、こじれる時期が、

中学受験でも折り返し地点で、辛さが何倍にも膨れ上がっている感覚です。

耐えた分だけいいことが起こると信じて、乗り越えたいです。

きっと数年後には笑い話になるはずです。

 

↓楽天スーパーセールで安いので、まとめ買いしました。全種類飲みましたが、チョコレートが一番おいしいです。チョコチップ牛乳を飲んでいる感覚で、プロテインっぽさがありません。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ