一昨日受けた全国公開模試も、結果は偏差値30でした。
緩やかに下降を続けていることは気になっていますが、
娘は昨日もユリウスへ行き、私が駅で待っていると、
「ママ!!!」と、満面の笑顔で元気に走ってきました。
日々健康で、ノルマをこなしてくれているだけでも、
結果は出なくても、ありがとう、と思うようにしています。
待つ
主体性を持って、自分の足で中学受験を進めて欲しいので、
これ以上に負荷を今かけることは考えていません。
娘がやる気になるのがいつか分かりませんが、
その時が来たら一気に加速できるように、
様子をうかがいながら、基礎固めを続けています。
理想
待つことは、追い立ててやらせるよりも、精神的に辛いかもしれません。
恐怖で支配するのが一番簡単で、即効性があります。
けれど、私は子供を思い通りにしたいわけではなくて、
自立した子に育ってほしいです。
メンタル
何度もやった問題をテストで間違えて、
テストを採点するたびイライラが爆発しそうなときは、
放置して逃げてもいいと思います。
テスト直しをすぐやらなきゃと強迫観念に縛られてしまうと、
親が疲れてしまいます。
私も、今回の全国公開模試は、まだ結果をチラッとしか見ていません。
少し心が落ち着いてから、じっくり見て、やり直しをさせるつもりです。
細々とでも、継続していればきっと道は途切れないはずです。
↓寒くなるとナッツが食べたくなります。ピーカンナッツが大好きです。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

