昨日は育成テストの結果が出る日でした。
あまり期待していなかったのですが、
何とか最低評価の3は免れ、国語は5で算数は4でした。
底辺ではないだけで、だいぶ心が平穏です。
下がり続けると、不安で絶望的な気分になりますが、
少しでも上がると、もっといけるんじゃないかという希望が持てます。
復習
テスト直しは、すぐやりたいのですが、まだできていません。
正答率70%以上の問題をやり直すだけでも、結構時間がかかります。
何よりも、娘をやる気にさせることに一番時間がかかります。
無理やりやらせてもこじれるだけで身につかないので、
本人が「やる」という気持ちになるのを待っています。
5
娘の目標は、常に評価5をとることです。
今まで算数と国語両方5だったことは1度だけでした。
たまに取れる「5」から、いつも取れる「5」を目指しています。
そうすれば、力も上がっていくと思うのです。
下位
下位層でも、順位や競争があります。
上に行こうと頑張ることはどこでも同じで、
底辺から上がるくらい簡単でしょと思うかもしれませんが、
底辺の子もそれなりに努力はしていて、怠けているわけではないのです。
だから、3~10の8段階評価で「5」の時は、
娘を褒めているし、私もゴキゲンです。
↓レインシューズがサイズアウトしてしまいました…もう少しで私の足のサイズと同じになります。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

