日能研はテストが多いです。
ほぼ毎週テストで、テストが終わるとすぐ丸付けして、
まちがえた問題をやり直しさせていました。
でも、毎回テスト直後に心が打ちのめされるのが辛くなってきました、
採点
娘も自己採点をしてから帰宅しますが、
採点間違いをしていることが多いので、
帰宅後もう一度採点して、
間違いの多さと内容にショックを受け、
そのメンタルのまま直しをやらせるというやり方をしてきましたが、
これからは、日能研の採点を待つことにします。
正答率
私の感覚で、「ここはできたはず」と判断するよりも、
正答率を見て対応した方が正しいです。
これからしばらくは、正答率60%以上の問題だけ直しをして、
私の気持ちの落ち込みも最小限にしたいし、
少しでも娘の記憶に残るようにやり直しの質を上げたいです。
親のメンタル
中学受験をしていると、子供は淡々とやるべきことをやるのに対して、
親は結果に振り回されて感情も上下します。
そして思い通りにならない苛立ちを子供に向け始めます。
楽をして、冷静に、楽しんで中学受験のサポートをしたいのに、
なかなかうまくいきません。
↓疲れるので、上履きも手洗いしません。洗濯機で洗っています。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

