娘の通っている日能研とユリウスは、自宅から遠いです。
電車かバスと徒歩で片道45分。
行きの電車はちょうど帰りの通勤ラッシュと重なり、ぎゅうぎゅう。
帰りは真っ暗な道をひたすら歩いて駅まで15分かかります。
昨日は小雨が降っていて寒くて、今日もまた寒そうです。
冬の始まりは、通塾がちょっとかわいそうになります。
天気
雨が降ったり寒かったりすると気持ちが落ち込んだり、
出かけたくなかったり、体調不良になる人が多いです。
だから学校も塾も、会社も、雨の日はお休みが多いですが、
娘は、雨でも寒くても暗くても、学校も塾もいつも通り、
時間通りに元気に出かけていきます。
元気
娘は、天候に心も体も影響されないので、
私がぐったりしていると、家事全般やってくれます。
洗濯も、掃除も、料理も、ひとりでもできるし、
学校に遅れそうな兄への声掛けも忘れません。
「今日は塾のお迎えいらないよ」とひとりで帰ってきてくれます。
ひとりでできないのは、勉強くらいです。
夜道
暗い夜道を文句も言わず歩いて毎日塾通いする娘を見ていると、
成績が悪いくらい、大目に見ようかという気にもなります。
「行きたくない」とごねたりもしないし、泣いたりもしません。
そろそろ親の言うことを聞かなくなる年齢のはずですが、
想定していたより、健気です。
↓娘がクリスマスに欲しいもの。YouTubeやTikTokの影響で、ヘアアイロンが欲しくて騒いでいます。リファのアイロンは髪が痛まないらしいですが、紙のダメージより、やけどしないで使えるかが心配です。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

