(プロフィールはこちらぎ)

娘はユリウスでは、1対2を週2で通っています。

1対1は授業料が高いし、

教えられるのを待つのではなく、自分で学習して欲しいので、

生徒2人対先生1人で申し込みました。

相手がいなければ1対1になるのですが、昨日は初めて2対1だったようです。

金額

2対1、週1だと¥23918、週2だと¥36590で、

1対1、週1だと¥35912、週2だと¥55035となり、

週に何回も通うほど、1コマ当たりの値段は安くなります。

ただ、小6になると数千円値上がりします。

コスパ

サピックスのプリバードや栄光ゼミナールの栄光ビザビ、

日能研のユリウスなど、集団塾に個別指導がくっついている場合、

TOMASや中学受験ドクターなどよりはコスパがいいと感じます。

でも意外と集団塾にくっついている個別指導を使っている知り合いは少なくて、

サピックスでTOMAS、サピックスで家庭教師などの組み合わせが周りは多いです。

ラク

2対1だと授業を受けるのは、娘も「ラク」だし、私も金銭的に楽です。

昨日一緒だったもう一人の男の子は小6で過去問をやっていたそうです。

ユリウスは、過去問対策に使われることも多いようです。

家で過去問を解かせて、丸付けして、直しをさせるのは本当に大変なので、

私も娘も楽になる使い方をしていこうと思っています。

 

↓顔のむくみを気にしている娘がおいしいと言って飲んでいます。カロリーも糖質も少なめで、ビタミンCがたくさん入っていて超すっぱくて目が覚めます。

中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

にほんブログ村 受験ブログへ