個別指導は去年の夏から約1年。計130回の授業でした。
ざっくり130万円…公文2教科6年分くらいの金額です。
それだけの価値があったのかは、わかりません。
でも、あの時サピをやめて個別指導にしてよかったと思います。
個別で学び直したから、受験勉強をまだ続けていられるんだと思います。
ユリウスになると、ざっくり半額になります。(2対1なので)
無駄
娘自身も、個別指導をやめることに悔いはないのですが、
個別指導が自分にとって無駄ではなかったと思いたいようです。
かけた時間とお金が、自分の身についていると信じたいようです。
経験
やってみて、自分で「わかる」ことは大切です。
たくさんの経験は無駄なものも、無駄ではないものも、
全部ひっくるめて貴重な経験です。
だから無駄だったのかなんて、考えなくていいと思っています。
それがわかるのは数十年あとです。
方向
娘には、いまは日能研のカリキュラムを中心に学習を進める時期で、
ユリウスで日能研の復習をした方が効率的ということ、
個別指導は希望の時間に希望の先生がいないから続けるのが難しいこと、
だからユリウスに変えるけれど、
去年の夏サピをやめて個別にして、よかったんじゃない?と伝えました。
いい先生と出会えて、楽しく勉強することができた1年でした。
目的地に到達するために、効率の良さそうな方法に変えるだけ。
でも変化の時は、感傷的になりがちです。
↓今一番欲しいラクレットメーカー。焦げて溶けたチーズをパンやソーセージに大量にかけて食べたいです。
リンク
中学受験のブログがたくさん。
参考になります!

